秀峰 SCHOOL REPORT SHUHO SCHOOL REPORT

学校行事

【第1回学術祭】探究活動報告、合唱、個人技!

学術祭について・オープニングセレモニーの様子はこちらから
* この記事は、学術祭実行委員の生徒によって作成されました。

 

第1回学術祭は、大きく3部にわたって行われました。

 

第1部は「探究活動報告会」。

各学年の総合探究や宿泊研修、各種大会・コンクールへの出場など、生徒たちによる自主的な取り組みの成果と、その体験を通して得られた学びについて発表しました。

自分自身が経験したからこそ話せる「生の声」に、聞き手も熱心に耳を傾けていました。

他学年の生徒による取り組みを知る機会は貴重だったのではないでしょうか。

 

第2部は「合唱祭」。 

前期課程の各クラスと、4学年音楽選択生徒による合唱が披露されました。

12月に各クラスで選定した合唱曲を、この日のために毎日継続して練習してきました。

その練習の成果が存分に発揮された合唱。この1年を共に過ごした、クラスの団結力を感じました。

ときには歌にのせて手拍子が起こるなど、会場全体が一体感に包まれた時間でした。

  

第3部は「個人技披露」。

空手やバレエ、エレクトーンとヴァイオリンによるアンサンブル、ソロや連弾でのピアノ演奏、CG映像制作・編集技術、ガールスカウトでの経験など、多彩な個人技が披露されました。

それぞれ努力の積み重ねを感じると同時に、発表者自身が楽しんで披露している姿が印象的でした。

 

学術祭の受付には4学年美術選択生徒の作品が展示されるなど、様々な場所で秀峰生の学びを感じることができました。

 

日常をともに過ごす仲間が、普段学校の内外でどのような活躍をしているのか、学術祭を通してその片鱗を見ることができました。

これを機に「なにか新しいことを始めよう」「自分の特技をさらにブラッシュアップしていこう」という意欲が湧いてきた生徒も多いではないでしょうか。

来年の学術祭が、今から楽しみです。

 

当日は多くの保護者の皆様に来場いただきました。ありがとうございました。

 

(学術祭実行委員年)

教育拡充募金のお願い