秀峰 SCHOOL REPORT SHUHO SCHOOL REPORT

学校行事

仁武高級中学(台湾)との学校交流を行いました

2024521日(火)、台湾の高雄市立仁武高級中学(中高一貫校)の生徒・教員14名が、学校交流で本校を訪問しました。

 

始めの会で、本校3年生のバディ(その日一緒に活動する生徒)が紹介され、バディと学校内をめぐることから一日が始まりました。そして、前期課程生(1~3年)が参加する歓迎セレモニーが行われ、教員・生徒それぞれの挨拶、記念品交換に続いて、両校のパフォーマンスがありました。秀峰の生徒は生徒会の前期課程生が中心に準備をして、松本市・秀峰を紹介し、実演付きで剣道を紹介、仁武高級中学の生徒は高雄市と学校の紹介をユーモラスに行い、校歌を披露してくれました。

 

歓迎セレモニーの後は、バディと一緒に昼食です。前期課程生と同じメニューを一緒に食べます。バディを紹介した時はお互いぎこちない表情でしたが、食事を楽しみながら次第に打ち解けた表情に変わってきました。

昼食後はバディと一緒に英語の授業。そして3年生と生徒たちとの文化交流です。クラス毎に日本の様々な文化の紹介を行いました。チームを変えながら意見交換を行ったりして、和気あいあいと時間は進みました。中国語でコミュニケーションをとる生徒も見られ、普段の学校生活とは異なる新しい姿も発見できました。

 

文化交流が終わり、終わりの会を行う頃はお互いに完全に打ち解けて、別れを惜しんでいました。

本日一日の交流は、秀峰生徒にも、仁武高級中学の生徒にも貴重な経験となったようです。英語だけでなく、日本語ときには中国語、さらには身振り手振りで積極的にコミュニケーションをとったこの経験は、日本国内でもできる最高の国際交流です。同じところを知る、違うところを知る。こうした学びから、生徒たちのグローバルな視点が育っていってほしいと願っています。

教育拡充募金のお願い