【選挙管理委員会】立会演説会・生徒会役員選挙が行われました
2025年生徒会役員選挙に向けた立会演説会、投開票、そして公示が行われました。
選挙活動の締めくくりとなる「立会演説会」では、総勢7名の立候補者が学校生活をより良くするための提案や改善すべきことを公約として掲げ、その想いを全校生徒に向けて熱く訴えました。
候補者たちに与えられたスピーチの時間は2分間です。この短い時間だからこそ、訴えかけたいことの焦点が一つに定まり、各候補者の問題意識やビジョンがはっきりと伝わります。
候補者たちの最後の訴えを聞く生徒たちは、有権者として誰もがみな真剣なまなざしで聞いていました。
そして、迎えた公示の日。
どの候補者もやや緊張した様子で結果を待ちます。
そして開票結果が発表されると、本校舎アトリウムには大きな歓声と祝福の拍手が鳴り響きました。
安堵の表情の候補者もいれば、悔しい思いをした候補者もいます。
どの候補者も、この経験を糧に次なる挑戦に向けて邁進してほしいと願います。
選挙結果が出て早々、すでに2025年度の新生徒会執行部発足に向け準備が始まっています。
選挙で掲げた公約の実現や、生徒会に寄せられる要望にどのように向き合い、改善に向けて組織運営をするのか。
新執行部のこれからが楽しみです。