秀峰 SCHOOL REPORT SHUHO SCHOOL REPORT

授業実践

【2学年】調理実習~恵方巻き~

2年生の家庭科の授業で、「恵方巻き」を作りました。

実際に作る前に、先生がお手本を1本作り、作業の流れをシミュレーションしました。

 

いざ調理開始!

具材は卵・にんじん・ほうれん草・玉ねぎ・お肉という、シンプルですが栄養満点の恵方巻き。

卵焼きを作る人、お肉と玉ねぎを炒める人、野菜を切る人、洗い物をする人など、班のメンバーと役割分担をし、協力しながら調理しました。

短い時間でしたが、手際の良いチームは時間に余裕をもって作り終えることができました。

 

今回は各自持ち帰り、家庭での実食となりました。

 「いつも食べている恵方巻きとは違う具が入っていて、新鮮だった」

 「お肉がジューシーでおいしかった」

などの感想がありました。

 

恵方巻きは、「恵方」に向かって無言で頬張りながら食べると願いごとが叶うと言われています。

行事に込められた意味を知ることで日本文化に触れ、「食」を通じて学びを広げてほしいと思います。

教育拡充募金のお願い